【悲報】まさかの梅雨復活に気象庁「もうなにがなんだかわからない。」

1: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:48:55.80 ID:7j1L06/m0
予想できないもよう
引用元: ・【悲報】まさかの梅雨復活に気象庁「もうなにがなんだかわからない。」
2: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:49:27.47 ID:l07ERG2Ca
素人かな?
4: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:51:15.67 ID:msqX3i6eM
桜が咲くのと梅雨明け宣言するだけで
お金いっぱいもらえるんだ
お金いっぱいもらえるんだ
5: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:52:14.47 ID:0kxY+HIz0
雨すごいです
6: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:53:39.12 ID:862/vHXcM
これが21世紀だぬ
7: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:54:15.02 ID:c06q4OJi0
梅雨明け不明というのは過去にあったけど梅雨復活はなかなか聞かん話やな
8: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:54:50.13 ID:k2HP08QkM
もはや梅雨入りのタイミング間違えたとしか思えない無能采配
9: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:55:07.91 ID:03lms2NY0
あたふた
12: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:55:50.44 ID:fDTZUGUbd
わからんなら最初からわからんと言え
仕事やった振りするなw
仕事やった振りするなw
13: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:57:29.65 ID:+o84qGGNa
やってる感出してるだけ
15: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:58:05.60 ID:wd7R4Em5d
気象予報士だって神じゃねえんだからわかんない時もある
むしろおかしいのは気象のほう
むしろおかしいのは気象のほう
16: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:58:10.82 ID:6ivPIJpD0
エルニーニョとラニーニャで全ての気象現象を説明してしまう気象庁
17: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:58:16.91 ID:jaBUiNyb0
雨が降ると言ったら降らず雨が降らないと言ったら降る
めちゃくちゃだよ
めちゃくちゃだよ
19: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 13:59:00.15 ID:oEC4PjWB0
今年予報外しすぎじゃね
21: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:00:39.44 ID:OLBPI3lXd
こいつら過去のデータ見てるだけだから今の時代のは何もわからんのやろ
22: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:00:44.69 ID:pMNrMdPj0
最近の天気予報リアルタイムで変化して本当にクソ
一時間後に変わってんだもん
予報に責任持てや
一時間後に変わってんだもん
予報に責任持てや
25: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:01:45.91 ID:wd7R4Em5d
>>22
責任ってなんやねんそんなん持たせたら誰も予報やらんで
責任ってなんやねんそんなん持たせたら誰も予報やらんで
39: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:10:58.67 ID:oEC4PjWB0
>>22
予報って言い方がよくないな
天気実況とかにするべき
予報って言い方がよくないな
天気実況とかにするべき
23: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:01:40.41 ID:na0fHHTWM
ぜんぜん梅雨じゃないやん
もともと夏ってこういう"雨季"やろ
もともと夏ってこういう"雨季"やろ
27: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:03:58.51 ID:sRyv+Q6K0
濡れること以外は雨の日好きやからうれしいわ
29: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:05:34.24 ID:tNIzgV1ma
ウェザーリピート!
31: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:06:23.53 ID:2P0PqTZT0
あくまで予想、予報やし
より優秀な情報源がないんだから仕方ない
より優秀な情報源がないんだから仕方ない
33: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:09:18.78 ID:sKP9dgU9d
梅雨入りを発表←これいる?
36: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:10:27.25 ID:tBERzrrq0
>>33
いらない。
いらない。
40: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:11:00.71 ID:qWqA6fduM
>>33
年中行事やろ
もう宮内庁にやらせろ
年中行事やろ
もう宮内庁にやらせろ
37: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:10:27.36 ID:gkzF0OOHr
今回はしゃあなくない?
1回は梅雨前線なくなったんやろ?
それなら普通に梅雨明けやと判断するし今までもそうやったんやろ?
1回は梅雨前線なくなったんやろ?
それなら普通に梅雨明けやと判断するし今までもそうやったんやろ?
38: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:10:41.36 ID:hlFFPnlE0
理系って威張ってる割にゴミばっかだよな
やっぱ信じられるのは宗教だけ
やっぱ信じられるのは宗教だけ
41: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:11:18.86 ID:UgRjNsQZ0
これは梅雨があまりにも早く開けすぎた反動やから・・・
42: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:11:21.28 ID:zac50q8K0
僕が吹き飛ぶくらいとか言うてたデブってまだ勤めてるんか?
43: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:11:54.15 ID:k2HP08QkM
>>42
言ってない定期
言ってない定期
44: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:11:56.51 ID:57np2QiG0
湿度高すぎて髪がやばいわ
46: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:12:14.92 ID:2Ijw8mIT0
令和ちゃん(4)がわるい
47: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:12:24.25 ID:tjXLjlskd
お天気の事はお天気次第なのにお給料2000万クラス貰える世界やっけか
51: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:15:13.54 ID:/eRGsA5m0
梅雨明け発表はまだ確定情報じゃないからね そこ勘違いしちゃダメよ
54: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:15:59.02 ID:r7jByBwh0
気温が高くなりすぎるとかえって雨が降りやすくなる。日本みたいな海に囲まれて真横に大陸がある国は尚更
55: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:17:23.65 ID:o0ZvvYBlp
湿度高くなると何故か自宅にナメクジ発生するから嫌なんだが
56: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:17:46.95 ID:YetwY+ADp
そういうこともあるさ
58: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:18:29.09 ID:QlmVa5uf0
梅雨(2週間ぶり2回目)
59: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:18:31.62 ID:hGHf6InU0
令和ちゃんの仕業やねw
60: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 14:18:37.00 ID:k6fM+ms5d
気象予報当たらんくて不満なら自分で天気図みて予報すればええんやで簡単やろ
0 Comments