全ての生き物が170cmになって勝負した最強の生物

1: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:50:54.62 ID:25xzLiGa0
鷹かアルマジロか?
引用元: ・全ての生き物が170cmになって勝負した最強の生物
2: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:51:34.40 ID:wZ8JLnIV0
ゴキブリは?
8: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:52:58.95 ID:25xzLiGa0
>>2
鷹は300kmで飛べる
300kmの突撃にゴキブリがどうやって耐えるの?
鷹は300kmで飛べる
300kmの突撃にゴキブリがどうやって耐えるの?
3: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:51:47.19 ID:2XbzUnT40
道具が使える人間
4: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:51:59.63 ID:iS0XJKqB0
ワイや
5: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:52:05.82 ID:M5/KRTiQ0
甲殻類
6: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:52:47.59 ID:WQH8S7Dtd
ジャングルの王者ターちゃん
7: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:52:50.62 ID:H5suYw4N0
プラナリア
9: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:53:07.83 ID:Xz6q/cYr0
サソリ
10: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:53:37.07 ID:uMNrM8Lk0
結論出てるだろカブトブシ
12: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:55:03.27 ID:25xzLiGa0
>>10
銃弾も弾けるアルマジロにカブトムシがどうやって戦うの?
銃弾も弾けるアルマジロにカブトムシがどうやって戦うの?
18: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:57:39.84 ID:uMNrM8Lk0
>>12
内側にツノブッ刺されて瞬○だろ
逆にアルマジロがどうやってカブトムシに勝つ?
あの大きさであのパワー、カブトムシが170センチになったらもはや機械だぞ
内側にツノブッ刺されて瞬○だろ
逆にアルマジロがどうやってカブトムシに勝つ?
あの大きさであのパワー、カブトムシが170センチになったらもはや機械だぞ
22: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:58:56.62 ID:25xzLiGa0
>>18
どうやって内側に刺すんだよ
馬鹿?
どうやって内側に刺すんだよ
馬鹿?
11: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:54:36.41 ID:hRtkfepg0
ノミとかダニとかが総じて170センチになったらどうなるんだろ
動けずにひっくり返ったタヒ骸で足の踏み場もないんじゃ?建物は崩壊するだろうし
動けずにひっくり返ったタヒ骸で足の踏み場もないんじゃ?建物は崩壊するだろうし
13: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:55:19.77 ID:b0NOb1Jn0
マツコ
14: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:55:41.60 ID:QkQQOhi/0
大抵の生き物は動けんくなってタヒぬだけやろ
15: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:57:11.75 ID:Gweeaccr0
昆虫だとかの小さい生き物を無理やり170に拡大してもちゃんと機能しないだろ
あれはあのサイズを前提に設計された訳だし
あれはあのサイズを前提に設計された訳だし
16: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:57:20.22 ID:5pTfdT2rp
重力定期
17: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:57:29.48 ID:fCotVNHka
170cmの鳥はこわい
インコの爪やくちばしに勝てる気せえへん
インコの爪やくちばしに勝てる気せえへん
19: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:57:57.43 ID:gEa+CLy+0
オオスズメバチ
20: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:58:27.18 ID:kNwdukzad
筋力は断面積の2乗なんや
虫なんかは自重で潰れそう
虫なんかは自重で潰れそう
21: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:58:27.43 ID:X8GXQzSnM
蚊とか肉溶かす液体をリッター単位で放出できるやろ
23: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:58:57.44 ID:3BqmOdWg0
ラーテル
24: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:59:10.34 ID:TOv2043d0
なんJ魚
25: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 11:59:19.87 ID:3Mv2fVRDM
勇次郎
26: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:02:25.14 ID:Ih6kwVu+0
東南アジアかなんかのバッタやろ
なんでも食うやつ
昆虫界最強いわれてるやつ
なんでも食うやつ
昆虫界最強いわれてるやつ
32: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:13.32 ID:3BqmOdWg0
>>26
コオロギのリオックちゃう?
コオロギのリオックちゃう?
35: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:48.02 ID:25xzLiGa0
>>26
昆虫でいくら強くても300kmで突撃してくる鷹にどうやって勝つの?
昆虫でいくら強くても300kmで突撃してくる鷹にどうやって勝つの?
27: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:02:33.52 ID:aI3yd8ID0
ワイや
28: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:02:36.47 ID:zNdQO2wh0
虫は無理
身体を支えることすらできないので即タヒする
ある程度1mに近い生物が有利なんじゃね
蛇とか
身体を支えることすらできないので即タヒする
ある程度1mに近い生物が有利なんじゃね
蛇とか
38: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:18.00 ID:3BqmOdWg0
>>28
イタチ科のラーテル押すわ、コブラの毒に耐えるし防御力も背中ならライオンの牙も通さんし噛む力も体重比なら一番強い
イタチ科のラーテル押すわ、コブラの毒に耐えるし防御力も背中ならライオンの牙も通さんし噛む力も体重比なら一番強い
29: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:02:49.84 ID:CCT2l3oAd
岡くん
30: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:03.18 ID:2ppCyaBsM
それテーマにして漫画描いたらおもろそう
31: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:05.92 ID:suES1CQ7M
虫関係の外骨格は重くて動けない定期
33: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:20.29 ID:bua18uKId
カブトムシって角でふっとばすことしかできんし言うほど強くないよな
34: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:03:27.16 ID:PNf7TpRmM
人権なさそう
36: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:10.31 ID:GcjVx4nX0
外骨格強いやつかなぁと思うけど攻撃手段なきゃゴミか
37: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:15.71 ID:S9OcI/TK0
シャコ
39: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:27.09 ID:0oEWlr/mM
人間定期
40: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:32.53 ID:TguxFDqJ0
プラナリア
分裂してもタヒなない
分裂してもタヒなない
41: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 12:04:35.24 ID:Cfv40aYy0
シャコ
0 Comments