ゆで卵の綺麗な殻の剥き方

1: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:56:48.34 ID:IabxYX7u0
水の入った容器に浸しながら剥くって聞いてやったがなんか微妙
引用元: ・ゆで卵の綺麗な殻の剥き方
2: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:57:13.22 ID:c6Ndv5g/p
割ってから茹でれば
あとから剥く手間省けるで
あとから剥く手間省けるで
3: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:57:58.12 ID:IabxYX7u0
>>2
まじ?!やってみよ
まじ?!やってみよ
4: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:58:19.81 ID:nbcL6gFld
水入れた容器を振りまくってヒビを入れるんや
6: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:59:15.51 ID:ZGj6ZXGF0
スプーンの底で軽く叩いて日々入れとくとええで
7: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 14:59:24.25 ID:0r2zf9qi0
イッチちょっと工程が足りないで
教えてあげないけど🤣
教えてあげないけど🤣
10: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:00:12.09 ID:fk2pOSNC0
卵に針かなんかでケツの方ぶっ刺して茹でて、水に浸していつも俺はやってるんだが
11: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:00:15.51 ID:zWnuyjBmM
5分くらい茹でたらスプーンとかで叩いて殻にヒビ入れて茹で上がったら流水に晒しながら剥くと割と綺麗に剥ける
スプーンで叩くのが早いと白身が噴出するから注意やで
スプーンで叩くのが早いと白身が噴出するから注意やで
12: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:00:24.60 ID:n/sM/h4xa
逆さまにして一回凍らせるとええで
13: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:00:34.30 ID:Rzg7VslVd
始めに尻にひび入れるんやぞ
14: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:01:17.05 ID:YF0IccEkM
水道流しながら、殻と身の間に水流を入れるようにして剥くのがいいって聞いたで
15: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:01:50.93 ID:2MKcejkq0
🥚お尻叩かないで!
16: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:02:14.07 ID:IabxYX7u0
ヒビを入れてからか!やってみるわ!
17: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:02:16.00 ID:2FdFl4Gv0
卵の殻に薄皮あるやろ
あれ実は2層あるねん
うまく剥けない時は内側の薄皮が卵にひっついてる
茹でた後すぐ冷水につけることでこの内側の薄皮が癒着せずに綺麗に剥けるんや
あれ実は2層あるねん
うまく剥けない時は内側の薄皮が卵にひっついてる
茹でた後すぐ冷水につけることでこの内側の薄皮が癒着せずに綺麗に剥けるんや
18: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:03:01.32 ID:dqSbwkcD0
20: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:03:50.99 ID:IabxYX7u0
>>18
おぉ…すごい絵だな!
言わんとしてることはわかったで!
おぉ…すごい絵だな!
言わんとしてることはわかったで!
25: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:09:40.99 ID:nlt6MLnw0
>>18
これ
これ
32: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:15:00.82 ID:8yKD/njM0
>>18
ラーメン屋でバイトしててこれやってて
これが世間一般でも普通やと思ってた
ラーメン屋でバイトしててこれやってて
これが世間一般でも普通やと思ってた
19: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:03:29.88 ID:LbNBfYR/d
100均の玉子に穴開けるあれで尖ったところに穴開けていればだいたい大丈夫
21: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:05:44.44 ID:2FdFl4Gv0
ちょっと剥いて卵触るとツルツルしてる時とゴワゴワしてる時あるやろ
薄皮も剥いてるはずなのに
あれは内側の薄皮が残ってる証拠や
その状態で剥きはじめるとボロボロになる
薄皮も剥いてるはずなのに
あれは内側の薄皮が残ってる証拠や
その状態で剥きはじめるとボロボロになる
22: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:07:16.87 ID:IabxYX7u0
みんなめっちゃ詳しいな!
ちなみにいつも何分茹でてるんだ?
ワイは5分ぐらいだ!
ちなみにいつも何分茹でてるんだ?
ワイは5分ぐらいだ!
23: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:08:34.99 ID:2MKcejkq0
>>22
7分
7分
26: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:10:37.16 ID:8eKQoDxy0
お酢入れて茹でる
マジで失敗ゼロになるからやってみろ
マジで失敗ゼロになるからやってみろ
28: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:12:34.09 ID:TnE1R3yd0
マジレスすると、新鮮な玉子ではまず無理
新鮮な玉子でも剥けるで、と言ってるやつの玉子は実は古い玉子
新鮮な玉子でも剥けるで、と言ってるやつの玉子は実は古い玉子
29: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:13:03.97 ID:R6Vnq2Ql0
穴開けてから茹でればええって聞いてやったら白身ぶくぶくで草
30: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:13:16.30 ID:IabxYX7u0
うーん薄い皮はわかったんだが上手くいかんな
お酢か!大さじ1杯程度入れてやってみるわ!
お酢か!大さじ1杯程度入れてやってみるわ!
31: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:14:02.69 ID:IabxYX7u0
悲報お酢が切れてた
33: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:15:22.17 ID:IabxYX7u0
ゆでた後直ぐに冷水に浸す方法やってみるわ!
ちなみに卵は期限ギリギリやで!
ちなみに卵は期限ギリギリやで!
35: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:18:30.06 ID:2MKcejkq0
>>33
卵の期限は実際はもっともつで
卵の期限は実際はもっともつで
36: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:19:39.25 ID:IabxYX7u0
>>35
どゆことや?
期限1週間切れの卵とか兵器並と思っとったんだが?
どゆことや?
期限1週間切れの卵とか兵器並と思っとったんだが?
44: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:26:04.03 ID:2MKcejkq0
>>36
あれはサルモネラ対策やねん
本来なら卵は何日も温めて育てるレベルのもので、かなり清潔やねん
でもたまに初めからサルモネラ汚染されてるやつがあって、それをスクリーニング検査で弾けないからそいつ対策の期限やねん
実際に汚染された卵に当たる確率は毎日一個食べて何十年に一度レベルらしいし、加熱すればそもそも半年くらいは余裕らしいねんで
あと冷蔵庫に入れとく必要もないらしい(入れた方が長くもつけど)
あれはサルモネラ対策やねん
本来なら卵は何日も温めて育てるレベルのもので、かなり清潔やねん
でもたまに初めからサルモネラ汚染されてるやつがあって、それをスクリーニング検査で弾けないからそいつ対策の期限やねん
実際に汚染された卵に当たる確率は毎日一個食べて何十年に一度レベルらしいし、加熱すればそもそも半年くらいは余裕らしいねんで
あと冷蔵庫に入れとく必要もないらしい(入れた方が長くもつけど)
48: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:29:06.04 ID:IabxYX7u0
>>44
ほぇーマジか
めっちゃ詳しいな養鶏場で働いてたのか?
ほぇーマジか
めっちゃ詳しいな養鶏場で働いてたのか?
39: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:21:20.97 ID:RzvLqOPl0
昔ところさんのメガテンでやってたわ
41: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:22:20.64 ID:WvIbnaRNa
剥き方より茹で方やぞ
43: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:25:11.43 ID:GOMOV4lw0
45: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:26:26.97 ID:IabxYX7u0
>>43
おぉ!気になって買って使ってみて
でもそんなにゆで卵作らなくなって
半年後には存在を忘れられてるような形してるな!
おぉ!気になって買って使ってみて
でもそんなにゆで卵作らなくなって
半年後には存在を忘れられてるような形してるな!
47: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:27:42.79 ID:GOMOV4lw0
>>45
せやろ
でもしょっちゅう使っとるで☺
せやろ
でもしょっちゅう使っとるで☺
49: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:29:25.75 ID:2FdFl4Gv0
>>45
マグネットついとるから冷蔵庫につけられるで👌
マグネットついとるから冷蔵庫につけられるで👌
50: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:30:41.17 ID:IabxYX7u0
>>49
うわ何気に便利
卵は基本冷蔵庫やし理にかなってるな
うわ何気に便利
卵は基本冷蔵庫やし理にかなってるな
53: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:34:15.32 ID:LbNBfYR/d
>>50
愛用してるやつ
これで茹でて玉子カッターでスライスした玉子乗せる
それも100均
縦横無尽できるやつ
愛用してるやつ
これで茹でて玉子カッターでスライスした玉子乗せる
それも100均
縦横無尽できるやつ
55: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:35:48.43 ID:IabxYX7u0
>>53
100均すげぇな…
100均すげぇな…
46: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:26:47.73 ID:2kBqR08A0
賞味期限が切れたタマゴを使う
産んでから2ヵ月くらいがちょうどええぞ
産んでから2ヵ月くらいがちょうどええぞ
51: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:30:45.53 ID:+w/55VtB0
スプーンで叩いて割ってから剥いてみろ
これはガチ
これはガチ
52: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:31:35.43 ID:/WIF4wRsM
普通に剥いてもボロボロになった覚えがないんやが
54: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:34:38.56 ID:IabxYX7u0
ダメだ…
ワイのキッチンの水道が水圧弱すぎるのか…
上手くいかん…
ワイのキッチンの水道が水圧弱すぎるのか…
上手くいかん…
56: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:36:04.74 ID:GOMOV4lw0
60: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:41:15.89 ID:81Mbd4r90
>>56
4個のやつ持ってるわ便利よな
4個のやつ持ってるわ便利よな
57: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:37:37.45 ID:dHZScz9cd
生卵の殻の底に針刺して空気を抜く
これで茹でたら一瞬でむける
これで茹でたら一瞬でむける
58: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 15:37:46.44 ID:IabxYX7u0
ゆで卵のプロフェッショナル多すぎひん?
0 Comments