
1: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:52:51.86 ID:jOF+ym+Zd
Vtuberのキャラクター「絵じゃん。」について考察。
キマイラの思索
2022年7月29日 22:51
Vtuberのキャラクターは確かに線と色で構成された絵であるが、人間が実際に絵をどう見ているか、人は絵にたいしてどう反応しているかを考えたら、正論であるが全く実用性がない主張だということがわかると思う。
まず人間が物質などの様々な事象に意味を作り出しながら生きていることを無視している。人間は世界を見る時に物質を物質として見ているのではなく、意味を通して見ている。
例えば、水は飲むための水。洗うための水など、目的と結びつける。絵を描く人間は”ただの線”を引いているのではなく、キャラクターに命を吹き込む。私たちが人と接している時、私たちは“生物学的なヒト、“ある細胞の集まり”ではなく、ーさんーくんという人間として関わる。
事実として細胞の集まりと接しているのは確かだが、社交の場で他人のことを、「お前、細胞の集まりじゃん。」と呼ぶ人は少ないし、高確率の確率で相手に不快な感情を与える。
あと1つ「絵じゃん。」についてひとつ気になることがある。彼らは絵を何だと思っているんだろうか。
これはあくまで私の感性であり、理解であるが、本当に美しい絵は、厳選され、磨かれ、美しく輝くダイヤと同じようなものだと思うのだ。
なぜわざわざ人はお金を払ってまで偉大な芸術家の描く芸術を見に行くのだろうか。例えば、風景画であれば、外に出て外の風景をカメラでパシャリと撮ればいいじゃないか。
昔、流行ったアニメ映画、君の名が評価されている点の多くは背景の美しさである。さて、外に出て、スマホの写真を撮れば、あのような背景を描写できるだろうか。
あれは表現者がどの構図やライティング(光の位置)、色合いや見え方で撮影したら情景がより美しくなるか、本当に微妙な違いを何回も試行錯誤を繰り返して表現した。現実より美しい情景である。美しい絵は写真を越える。
https://note.com/makemestronger/n/n810089960524
引用元: ・【悲報】Vtuberを「絵」と呼ぶ奴って絵画や漫画、イラストレーターを侮辱してるよな
2: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:53:39.73 ID:b8ROau8I0
3: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:54:25.29 ID:2L26M9BL0
ガチで早口で言ってそう
そこまで顔真っ赤にせんでも
4: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:55:13.64 ID:ap/7yZpl0
要約すると好きなものを貶されて気に食わないってことだろ
長々と語るようなことじゃない
5: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:55:22.48 ID:O//LdLNUp
6: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:55:28.39 ID:aOPe1kQe0
7: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:56:12.33 ID:b8ROau8I0
電脳キャバクラのホストが絵
知的障害者向けサービス
8: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:56:21.01 ID:RQIHqYRwd
でも実際絵師もAIで仕事奪われそうじゃん
声優も同じ
12: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:57:10.84 ID:aOPe1kQe0
9: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:56:31.75 ID:Xwb0cy7s0
10: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:56:38.95 ID:R6s53D3K0
11: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:57:06.73 ID:9cfp/eL/0
13: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:58:15.09 ID:U940fGpq0
14: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:59:20.00 ID:X8xCEWh6a
15: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:59:34.67 ID:Ldw7VuAf0
>正論であるが全く実用性がない主張
正論じゃなくて単なる事実では…?
そもそも相入れないんだからほっとけよ、という
16: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 09:59:44.47 ID:pZfokTyNd
17: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:00:12.16 ID:b8ROau8I0
18: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:01:08.93 ID:QdSQ22PH0
きっしょいオタクがどれだけああだこうだ能書き垂らそうが気持ち悪いもんは気持ち悪いの一言
19: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:01:43.94 ID:K2xOWOkQd
そもそも大多数の一般人は絵を見に美術館行かんし
クラシックオタと同じ変態だろあれ
20: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:01:55.14 ID:5vhB92ZY0
21: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:02:04.10 ID:5ClAxsJF0
「お前ら文字じゃん」と発言した絵もいるからお互い様やろ
23: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:05:38.96 ID:3bwUWkbta
>>21
ワイらは後ろに人間居るじゃん
アイツらは絵のガワかぶって記号になりきってるから建前として中の人は居ないじゃん
そういうとこが絵なんだぞ
22: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:03:39.77 ID:9L6SkDOw0
こうやって効くから「絵じゃん」って言いたくなるんだよなぁw
24: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:05:42.20 ID:eMX5AMHYd
25: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:05:47.56 ID:RnP9ClvW0
26: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:06:33.84 ID:BkM0ACmjp
27: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:07:25.23 ID:n/sM/h4xa
事実やからな
でもその絵に金投げてる人に対しては侮辱になってると思う
28: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:07:38.51 ID:5HfywMVPd
29: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:09:01.24 ID:T+rHp4RGd
30: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:09:14.50 ID:s6OWbsw3d
社会的カーストやとソシャゲ課金以下だし
てかソシャゲより酷い金集め方法が生まれるなんて思ってもなかった
33: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:12:49.99 ID:T+rHp4RGd
>>30
こち亀だかハヤテだか絶望先生だかで絵かぶって配信したら大金稼げるみたいなのやっとった記憶あるが
そんなチョロいことあれへんやろwとか思っとったら思った以上にチョロい連中ばっかやったな
31: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:09:28.17 ID:MX0c9wtvM
32: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:12:46.50 ID:dFugquW+0
34: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:13:51.97 ID:ZFWZBdts0
36: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:18:26.68 ID:fio4IEQL0
41: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:23:08.85 ID:qKyyRiHfM
>>36
syamuに失礼やろ
あいつは無惨ながらもちゃんとマッチングアプリで現実の女と向き合ってるし
syamuの悪口言わない、免許持ってる、アニメとか二次元にハマってないは三大評価ポイント
37: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:19:53.28 ID:hsvXny4Kp
39: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:22:39.65 ID:hiJeTDJFp