京都人「しいひん、できひん」←これやめろ

1: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:57:55.89 ID:FT0iJiB6a
ひんひん言うなや
馬かよお前
馬かよお前
2: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:58:59.61 ID:xAOw81I10
居ない(いーひん)
こんなん分からねえよ
こんなん分からねえよ
6: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:59:36.85 ID:J3v+w2i/a
>>2
方言ってニュアンスで大体理解できひん?
方言ってニュアンスで大体理解できひん?
69: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:54:12.18 ID:nHyAYiJed
>>2
おらへんでって言わない?
おらへんでって言わない?
3: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:59:04.59 ID:J3v+w2i/a
お口が悪いようで
4: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:59:08.72 ID:lI6oflQwM
でけへん
5: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 06:59:28.24 ID:t/3nNbgP0
できひんは冬の季語
9: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:00:46.96 ID:TZbYd3Dr0
せん
10: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:01:08.98 ID:OHWY5xdB0
ひんひん言わせたろか?
11: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:01:27.32 ID:bAcR+RA70
ひん
13: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:03:06.46 ID:J3v+w2i/a
できへんは大阪でできひんは京都
15: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:03:38.33 ID:O2n+3auF0
でも京都人になんかそういうの言い辛いんよな
16: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:05:13.89 ID:J3v+w2i/a
お下品な大阪弁を元にするんじゃなく上品な京都弁を参考にしはったらなんJの格も上がってたのにほんにもったいないことどす
18: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:06:35.26 ID:KIbOF8Tv0
>>16
方言に上品も下品も無いだろ
ドングリの背比べや
方言に上品も下品も無いだろ
ドングリの背比べや
19: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:07:31.35 ID:FBUEn3ejM
三重「しやん、できやん」
32: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:13:19.82 ID:jSIxeJTV0
せえへん、でけん
36: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:16:46.15 ID:4vl6SGtVp
ようせん←エセ関西弁勢には絶対使いこなせない言葉
38: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:20:21.72 ID:OHWY5xdB0
よういわんわぁ
41: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:22:34.99 ID:J3v+w2i/a
人様のお国言葉を嫌いだのと上から語るお人は可哀想ですな
うちのはそんな恥知らずな真似ようできひん
うちのはそんな恥知らずな真似ようできひん
42: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:22:50.30 ID:dUYNUIWD0
これブブ漬けでおまんがなでんがな
44: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:28:51.68 ID:HTwFPID00
>>43
きよらん ってどこなん?
きよらん ってどこなん?
60: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:48:41.47 ID:MGtCuDKXd
>>43
こやんとか何語やねん
こやんとか何語やねん
61: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:49:13.77 ID:1eWdwWyo0
>>43
きゃんへん
きゃんへん
45: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:29:09.23 ID:0nnEbeooa
おらへん
48: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:30:52.55 ID:QV4RAkVRa
すんまひん
49: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:31:42.39 ID:ipsoVAa3p
せや
ちゃう
いらちすぎて嫌やわ
50: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:33:11.64 ID:rb8ZjyGXd
言うて日本語の原種って京都弁なんやろ?
55: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:43:13.29 ID:5tLogcOT0
>>50
古文の末裔が京都弁で
万葉集でてくる東歌とかの東国方言の末裔が現代の標準語
古文の末裔が京都弁で
万葉集でてくる東歌とかの東国方言の末裔が現代の標準語
63: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:49:55.05 ID:MGtCuDKXd
>>50
マジレスすると関西を中心に進化した日本語が伝わってるから端っこの方が昔の日本語残ってる
マジレスすると関西を中心に進化した日本語が伝わってるから端っこの方が昔の日本語残ってる
51: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:36:04.19 ID:o7lzuV94M
しいへんやらへん
できへん
岐阜
52: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:40:54.71 ID:8g+go/IZd
愛知でも言うぞ
53: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:41:19.19 ID:ayheg4ig0
こやん、きやん、きーひん、けーへん、こーへん
56: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:44:56.50 ID:8pi+xK+Ea
>>53
きやらへん
こん
きやらへん
こん
54: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:43:04.23 ID:8g+go/IZd
ケッタマシーン←名古屋
59: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:48:18.41 ID:5tLogcOT0
>>54
これはガチで聞いたことない
河村たかしでも言わないと思う
これはガチで聞いたことない
河村たかしでも言わないと思う
64: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:50:40.45 ID:8pi+xK+Ea
>>59
ケッタなら言うやつおるけどマシーンつけるやつ見たことない
ケッタなら言うやつおるけどマシーンつけるやつ見たことない
66: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:51:17.15 ID:5tLogcOT0
>>64
名古屋なら言う人いるのか
名古屋なら言う人いるのか
58: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:48:16.05 ID:1eWdwWyo0
何言うてはりますの
68: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:54:00.47 ID:4yC4vo88d
関西弁も昔に比べたらだいぶ標準語寄りになってきてるよな
昔はもっとコテコテの関西弁やったで
昔はもっとコテコテの関西弁やったで
70: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:54:34.53 ID:fZquvSK+0
ワイ奈良民なんやがひょっとして奈良って固有の方言存在しないんか?
大阪・京都弁の語彙以上のなにかオリジナルな言葉を聴いた経験がない気がする
大阪・京都弁の語彙以上のなにかオリジナルな言葉を聴いた経験がない気がする
72: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 07:56:29.49 ID:DldneUqy0
>>70
〇〇やよ
〇〇してえや
〇〇やん
辺りは広まってるけど全部奈良弁やで
〇〇やよ
〇〇してえや
〇〇やん
辺りは広まってるけど全部奈良弁やで
0 Comments