9月請求の電気代19000円だった

1: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:55:47.54 ID:k3DtThsP0
これ普通なのか?
毎年夏は12000ぐらいいくけど
今回は19000円
ちなみに利用料を確認したら300kwだった
どうなのこれ?
毎年夏は12000ぐらいいくけど
今回は19000円
ちなみに利用料を確認したら300kwだった
どうなのこれ?
引用元: ・9月請求の電気代19000円だった
3: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:57:13.55 ID:k3DtThsP0
高すぎだよなこれ
ぼったくられてる?
ぼったくられてる?
4: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:57:17.92 ID:PqjI2v+60
うんこ食ってるからやぞ
5: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:57:54.78 ID:k3DtThsP0
>>4
仮にうんこ食べてたとしよう
だが何でこんなに高いんだ
仮にうんこ食べてたとしよう
だが何でこんなに高いんだ
8: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:59:04.02 ID:PqjI2v+60
>>5
糞ボケごみが
ほんまにわからんなら世間知らずの糞ニート
為替やってる俺ならすぐわかる、電気単価あがってんだよ
軒並み物価高いし円安傾向やしエネルギーも貴金属も高いわ
どあほくそぼけ
糞ボケごみが
ほんまにわからんなら世間知らずの糞ニート
為替やってる俺ならすぐわかる、電気単価あがってんだよ
軒並み物価高いし円安傾向やしエネルギーも貴金属も高いわ
どあほくそぼけ
11: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:59:57.31 ID:k3DtThsP0
>>8
単価が変動するのわかるが
ここまで高くなる?
単価が変動するのわかるが
ここまで高くなる?
13: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:00:34.89 ID:PqjI2v+60
>>11
$70が1万円
$100が7千円
日本円ですらこんなにかわるんやぞ
$70が1万円
$100が7千円
日本円ですらこんなにかわるんやぞ
16: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:02:43.80 ID:k3DtThsP0
>>13
そうだとして
300kwで19000円って妥当なん?
そうだとして
300kwで19000円って妥当なん?
6: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:58:25.99 ID:GXMp0Zlx0
東北電力来年春から3割値上げするってな
3割増はエグすぎて草
3割増はエグすぎて草
9: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 02:59:06.25 ID:k3DtThsP0
>>6
マジで?
やべーじゃん
それ10000が13000になるで
マジで?
やべーじゃん
それ10000が13000になるで
14: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:02:10.30 ID:VrlajuMG0
横からごめんやけど9月請求ってことは夏季のエアコン代が締めてると思うんだけど
イッチは一人暮らし?
エアコンの温度は何度にしてた?
イッチは一人暮らし?
エアコンの温度は何度にしてた?
18: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:03:53.09 ID:k3DtThsP0
>>14
そうそう
まさにエアコン代だと思う
一人暮らしで23度に設定してた
>>15
去年建った新築マンションの備え付けなんだけど
エアコンがやべーってこと?
20: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:05:18.65 ID:VrlajuMG0
>>18
あー、なるほど
エアコンの温度が低すぎたのが高くなったのかも
24時間つけっぱやったやろ?
あー、なるほど
エアコンの温度が低すぎたのが高くなったのかも
24時間つけっぱやったやろ?
23: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:06:01.69 ID:k3DtThsP0
>>20
起きてる時だけ付けてて
寝てるときは切ってた
起きてる時だけ付けてて
寝てるときは切ってた
28: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:08:23.29 ID:VrlajuMG0
>>23
そか
温度を下げるより風量を上げたほうが電気代かからないから
次回からはそうしたほうがいいかもしれんね
しかし16,000円は痛いな
まあガンガレ
そか
温度を下げるより風量を上げたほうが電気代かからないから
次回からはそうしたほうがいいかもしれんね
しかし16,000円は痛いな
まあガンガレ
29: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:09:25.82 ID:k3DtThsP0
>>28
相場感てきに300kwで19000円ってどうなのかな?
高すぎると思うんだけど
相場感てきに300kwで19000円ってどうなのかな?
高すぎると思うんだけど
43: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:14:48.11 ID:VrlajuMG0
46: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:16:50.28 ID:k3DtThsP0
>>43
あざっす!!
ってことは10000円ぐらいがその調整費とかってことか!
やっぱり感覚的には昔と同じぐらいしか使ってなかったってことだよね
あざっす!!
ってことは10000円ぐらいがその調整費とかってことか!
やっぱり感覚的には昔と同じぐらいしか使ってなかったってことだよね
51: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:21:04.75 ID:VrlajuMG0
>>46
多分そうだと思う
(16,000て勘違いしてごめん)
23度でガンガンかけるより風量を上げると外の室外機のプロペラの部分がまわるやろ?
室外機にはあんまり料金はかからないとかニュースで話題になっとったから
試しに28度で風量を少し上げたら2台で14,000やった
来年お試しあれ
多分そうだと思う
(16,000て勘違いしてごめん)
23度でガンガンかけるより風量を上げると外の室外機のプロペラの部分がまわるやろ?
室外機にはあんまり料金はかからないとかニュースで話題になっとったから
試しに28度で風量を少し上げたら2台で14,000やった
来年お試しあれ
55: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:23:52.15 ID:k3DtThsP0
>>51
ええこと聞いたわ
来年はそれやってみるわ
コピーしてメモに残すわ
ありがとうな
>>52
まあその金額だとそうだよな
>>53
いやもう何かおかしいでしょ
基本料金どこいったん?
カラクリはなしーや
60: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:26:58.31 ID:VrlajuMG0
>>55
そういえばエアコンの型番によって料金が変わったはず
2007年前後~とか古いエアコンほど料金発生するとか聞いたな
今年の夏は異常な暑さやったししゃーない
来年は27度の中~強を目標にしよーぜ
そういえばエアコンの型番によって料金が変わったはず
2007年前後~とか古いエアコンほど料金発生するとか聞いたな
今年の夏は異常な暑さやったししゃーない
来年は27度の中~強を目標にしよーぜ
21: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:05:39.27 ID:CsFCKXjAM
ガス電気あわせて2600円ぐらいやなぁワイは
24: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:06:38.57 ID:k3DtThsP0
>>21
そんな安いの?
なんで?
>>22
23度は普通じゃね?
22: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:05:39.58 ID:4E9f3Wtia
23度設定とかいうクソデブ
25: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:06:59.02 ID:PyLLbMQ40
冬に暖房をエアコンだけで乗り切ったやつがいたがリモートワークなので家にいっぱなしで
エアコン暖房のせいだと思うが月55000円請求きたといっとったな
エアコン暖房のせいだと思うが月55000円請求きたといっとったな
26: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:07:59.95 ID:k3DtThsP0
>>25
ぐええええええ
マジで?
それ俺よりやばいじゃん
つか冬はエアコンしか暖房使わないけど8000円ぐらいだよ
ぐええええええ
マジで?
それ俺よりやばいじゃん
つか冬はエアコンしか暖房使わないけど8000円ぐらいだよ
27: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:08:23.16 ID:6Urwj5KA0
ワイもエアコンつけっぱなしやけど17000くらいやで
50000超えるってサーバでもたててるんか?
50000超えるってサーバでもたててるんか?
36: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:12:51.24 ID:PyLLbMQ40
>>27
ワイがその賃貸管理しとるからそいつにどういう使い方したか尋問したら
12畳用のエアコンを20畳のとこで25度設定で寝てるときもほぼ24時間x30日使ってた
エアコン業者にそんなことなるかと聞いたらその使い方だと室外機が凍らないようにする回路が働くからアホほど電気食らうとのこと
ワイがその賃貸管理しとるからそいつにどういう使い方したか尋問したら
12畳用のエアコンを20畳のとこで25度設定で寝てるときもほぼ24時間x30日使ってた
エアコン業者にそんなことなるかと聞いたらその使い方だと室外機が凍らないようにする回路が働くからアホほど電気食らうとのこと
30: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:09:44.79 ID:SCM3h8r+M
31: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:10:45.44 ID:k3DtThsP0
>>30
これ人住んでないだろ
基本料金のみなんじゃね?
これ人住んでないだろ
基本料金のみなんじゃね?
32: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:11:48.07 ID:8dxGlSMNM
>>31
住んどるし普通にエアコン使っとるで
住んどるし普通にエアコン使っとるで
34: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:12:42.07 ID:k3DtThsP0
>>32
もうそういうトンチみたいのええて
もうそういうトンチみたいのええて
33: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:12:35.55 ID:eAWqA+8O0
燃料調整費ってのが爆上がりしてるからな
38: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:13:09.90 ID:k3DtThsP0
>>33
それ!
そう言われたわ
8月はそれが高かったって
それ!
そう言われたわ
8月はそれが高かったって
35: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:12:43.28 ID:WYDOK1oo0
冷房も暖房も27~28にしかしたことないわ
41: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:14:08.25 ID:k3DtThsP0
>>35
もうそれなら夏は付けない方がいいのでは?
>>37
プロパンなんですわ
45: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:15:04.61 ID:8dxGlSMNM
>>41
わわわわわぷぷププロパン!
都市ガスの何倍も高いプププププロパン!
金あるね
わわわわわぷぷププロパン!
都市ガスの何倍も高いプププププロパン!
金あるね
47: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:17:39.00 ID:k3DtThsP0
>>45
しょうがないだろおおおおおお
選べないんだよおおおおあ
プロパンしか引けないだよおおお
しょうがないだろおおおおおお
選べないんだよおおおおあ
プロパンしか引けないだよおおお
40: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:14:02.66 ID:eAWqA+8O0
電気代爆上げしてたの知らんくて夏場エアコン3台つけっぱデスクトップPCつけっぱしてたら44000行ってて気失いかけたわ
44: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:15:02.66 ID:k3DtThsP0
>>40
おおおお!
ここにもおったぞおおおお!
俺がおったぞおおおお!
なんだ皆やられてんのか
なんか少し安心したわ
おおおお!
ここにもおったぞおおおお!
俺がおったぞおおおお!
なんだ皆やられてんのか
なんか少し安心したわ
42: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:14:08.83 ID:8dxGlSMNM
実際住んで契約もしてるのに安すぎてすんでないて言われて草
なんで住んでないのに契約するねん
なんで住んでないのに契約するねん
49: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:19:19.87 ID:k3DtThsP0
>>42
電気もガスも使わないで住むって
それ実質的に住んでないと言えるのでは?
電気もガスも使わないで住むって
それ実質的に住んでないと言えるのでは?
53: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:21:52.31 ID:6wvbFTp3M
58: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:25:00.30 ID:xsGjgve8M
>>53
多分ガス電気あわせて契約したら基本料金二ヶ月ただみたいなキャンペーンしてたからそれのせい
多分ガス電気あわせて契約したら基本料金二ヶ月ただみたいなキャンペーンしてたからそれのせい
48: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:18:22.74 ID:IT+mQ2Rd0
一昨年ぐらいまで夏一万いくかどうかだったけど今年17000
家電やPCは一台も増やしてない
家電やPCは一台も増やしてない
50: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:20:11.12 ID:k3DtThsP0
>>48
きたああああああ!!
俺と同じ奴がきたあああああ!!
ふぅなんか安心してきた
騙されたのかと思ってた
きたああああああ!!
俺と同じ奴がきたあああああ!!
ふぅなんか安心してきた
騙されたのかと思ってた
52: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:21:47.94 ID:rJZS12//0
高杉ィ
ワイなんか2500円やぞ
文明的な生活は出来んけど
ワイなんか2500円やぞ
文明的な生活は出来んけど
54: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:23:23.37 ID:Yh/0Wpx4M
水道代が2500円でガス電気あわせてして3000円通信費が1200円家賃4万食費2万やから7万あれば貯金できちゃうわ
57: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:24:41.11 ID:k3DtThsP0
>>54
いやもう
そんな生活嫌ですやん
ゲームもできまへんやん
オ◯ニーも動画見てできまへんやん
いやもう
そんな生活嫌ですやん
ゲームもできまへんやん
オ◯ニーも動画見てできまへんやん
56: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:24:18.21 ID:WKToEJG9r
東北電力、関電やべぇな😅原発事故起こしといて国から財政補助や値上げとか
意味わからん
意味わからん
59: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:25:37.80 ID:k3DtThsP0
>>56
無茶苦茶だよな
都合のいいときだけ民間のせいにするからね
無茶苦茶だよな
都合のいいときだけ民間のせいにするからね
61: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 03:28:35.36 ID:k6xvd/D2M
ワイが使ってるエアコンが2018年製のしろくまくんやからな
っぱ古いエアコンやとやばいんちゃう
っぱ古いエアコンやとやばいんちゃう
0 Comments