レジ袋有料化って何がダメなの?

1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:08:52.07 ID:U9HdItwSM
環境云々とか関係なく、今まで無料でポイポイあげてた方がおかしいだろ
引用元: ・レジ袋有料化って何がダメなの?
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:09:24.57 ID:0MIabk6XM
おかしいのはお前の頭
4: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:10:05.04 ID:U9HdItwSM
>>2
なんで金稼ぎが目的なのに無料で配らなきゃいかんのよ
なんで金稼ぎが目的なのに無料で配らなきゃいかんのよ
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:10:40.58 ID:0MIabk6XM
>>4
そう思うならお前が勝手にやればいい
政府が規制する事じゃない
そう思うならお前が勝手にやればいい
政府が規制する事じゃない
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:11:52.94 ID:U9HdItwSM
>>6
別に推奨してるだけで規制してませんが?
セイコーマートとか未だ無料じゃん
別に推奨してるだけで規制してませんが?
セイコーマートとか未だ無料じゃん
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:13:39.42 ID:0MIabk6XM
>>9
規制してるだろ
頭おかしいのかお前
規制してるだろ
頭おかしいのかお前
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:15:01.42 ID:U9HdItwSM
>>15
マスクと一緒
日本人が勝手にやってるだけ
マスクと一緒
日本人が勝手にやってるだけ
30: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:19:54.43 ID:0MIabk6XM
>>19
お前頭おかしいわ
お前頭おかしいわ
3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:10:04.43 ID:F46JUr1pM
いるやつだけ申告すりゃいい
いちいち尋ねられるの面倒くさい
いらん言うてもクセで持ってきよるアホ店員もおるし
いちいち尋ねられるの面倒くさい
いらん言うてもクセで持ってきよるアホ店員もおるし
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:10:36.37 ID:U9HdItwSM
>>3
これはあるね
これはあるね
7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:11:13.55 ID:D2BlYCTvM
環境破壊しろとキレ散らす少数派ガ○ジが声高に騒いでるだけ
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:11:45.91 ID:G6u32g360
公衆トイレが明日から入る度に100円になりますって言われたら誰でも怒るやろ
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:12:35.97 ID:U9HdItwSM
>>8
公衆トイレが有料って海外では普通だけどね
公衆トイレが有料って海外では普通だけどね
24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:17:04.88 ID:q1YzZ24nd
>>11
都合のいい時だけ海外持ち出すくせそろそろやめたら?
日本に住んで日本のレジ袋の話してんのに話の筋読めてないんか?
都合のいい時だけ海外持ち出すくせそろそろやめたら?
日本に住んで日本のレジ袋の話してんのに話の筋読めてないんか?
27: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:18:55.47 ID:U9HdItwSM
>>24
そろそろって言い方笑う
匿名掲示板は1人しかいないのかよ
そろそろって言い方笑う
匿名掲示板は1人しかいないのかよ
12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:12:48.89 ID:q1YzZ24nd
金払えば環境破壊ならんって思考がまずあたおかやわ
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:13:48.81 ID:U9HdItwSM
>>12
環境破壊がどうとかの建前がクソなのは同意
環境破壊がどうとかの建前がクソなのは同意
13: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:13:11.31 ID:FPEKSvnFa
初手で聞いてくる店員マジ嫌い
マニュアルかもしれんが
マニュアルかもしれんが
14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:13:24.73 ID:SP/eTA8K0
時代の変化に対応できないジジイが喚いてるだけでしょ
こういうやつほどセルフレジに対応できない老人を叩いてるというギャグ
こういうやつほどセルフレジに対応できない老人を叩いてるというギャグ
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:18:22.75 ID:mTL2l9o00
コンビニで会計台封鎖しながらモタモタ自前の袋に詰める奴ウザすぎるから
全店舗サッカー台用意しろ
全店舗サッカー台用意しろ
29: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:19:34.49 ID:U9HdItwSM
>>26
これは納得の理由
これは納得の理由
28: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:19:34.31 ID:ef6F5Cz20
いちいち言うのがめんどい
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:20:11.17 ID:zwx/PwTpM
なんでコンビニだけ袋いるか尋ねるんやろ
スーパーとかやと自分で言わない限り袋ないよな
スーパーとかやと自分で言わない限り袋ないよな
32: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:20:18.08 ID:vVfF2fQid
お陰でコンビニ行かなくなって金が貯まるわ
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:21:54.77 ID:BpHfjrRW0
だるいから勝手に5円会計に入れて袋に渡してくれ。
34: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:22:41.43 ID:0qQuY7i6a
単なる強い推奨で草
そもそも店のおっちゃんが「ほい!お姉ちゃん可愛いからこれオマケ!」ってつけてくれるやん
そもそも店のおっちゃんが「ほい!お姉ちゃん可愛いからこれオマケ!」ってつけてくれるやん
36: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:23:40.48 ID:TgjvJ85QM
コンビニで自前の袋出してても袋いるかきいてくるの嫌い
マジでスーパー方式にしてくれ
マジでスーパー方式にしてくれ
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:29:12.79 ID:FaO8unAia
小売業にとっては環境に配慮してますアピールできる上にわずかずつでも増収になるからもう無料に戻る事ないわ
40: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:29:34.26 ID:/ypv2jCNa
こうやって環境にあんまり関係ない袋とかストロー変えて今までのプラ製品へのありがたみを感じるのはいいことだと思うけどね
44: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:32:21.22 ID:PXcLpUGXM
一手間増えて喜ぶやつはおらんやろ
46: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:32:57.82 ID:xSqW8vM2a
環境保全的には誤差レベルのコスパ悪い無駄なことかもしれないけど
消費者一人一人に対する意識付け的な観点から見ればかなり有用に見える
47: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:33:26.39 ID:PXcLpUGXM
やべーやついて草
48: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:33:50.72 ID:07ETY9YP0
後からレジ袋くれ言われたらウザイ😡
52: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:37:44.85 ID:PXcLpUGXM
店員は毎回同じフレーズ言う癖ついとるからな
こっちが先手取ったりするとやりとりが噛み合わん時がある
こっちが先手取ったりするとやりとりが噛み合わん時がある
53: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:39:12.05 ID:cRQkQpKkd
分からんでもないわ
有料化について店側が文句言うならともかく客側が言うのは違うと思う
有料化について店側が文句言うならともかく客側が言うのは違うと思う
56: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:41:00.09 ID:1SwMWTQ20
スーパーでの一度の買い物で毎回大1枚くらいに収まる量を買ってたが、いつも大2枚+中1枚付けてくれて無駄に多いとは思っていた
でも大きめのサイズ1枚くらい無料でもいいとは思う
でも大きめのサイズ1枚くらい無料でもいいとは思う
57: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:41:09.17 ID:UC8KDY3Hp
ワイレジバイトやがレジ袋商品として置いとんのに何も考えんとレジに来て会計終わりに「あ、袋ください」みたいな知恵遅れおるから変わらんぞ
60: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:42:58.70 ID:lUgLWNKaM
>>57
客になんてこと言うんや
どこで働いとるん?チクったるわ
客になんてこと言うんや
どこで働いとるん?チクったるわ
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:43:48.46 ID:UC8KDY3Hp
>>60
ヒエッ許してクレメンス
勿論きちんと対応しとるで
ヒエッ許してクレメンス
勿論きちんと対応しとるで
63: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:45:04.97 ID:zo7txx2I0
店員とのやりとりもめんどいが
セルフのレジ袋いる?レシートいる?もうざい
セルフのレジ袋いる?レシートいる?もうざい
64: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:45:24.95 ID:fXbpu3G1a
セルフレジで袋要るボタンと要らないボタンあるけど
要らないで袋のバーコード読めるのに何のための区別なんや
袋購入者の数と割合なんかわざわざ記録するとも思えんし
要らないで袋のバーコード読めるのに何のための区別なんや
袋購入者の数と割合なんかわざわざ記録するとも思えんし
66: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:47:01.74 ID:UC8KDY3Hp
>>64
セルフレジは重さで商品を判定しとるから軽いレジ袋はバーコード読み込んだ後反応せんで置いてください!置いてください!ってずっとエラー吐きよるねん
だからレジ袋ボタン押しといてくれると助かるやで
セルフレジは重さで商品を判定しとるから軽いレジ袋はバーコード読み込んだ後反応せんで置いてください!置いてください!ってずっとエラー吐きよるねん
だからレジ袋ボタン押しといてくれると助かるやで
65: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:45:39.71 ID:UC8KDY3Hp
店員から言わせれば聞くのダルいし袋はバーコード通しづらいしでええこと無いで
やっべレジ袋代加算すんの忘れてたってなっても面倒臭いからそのまま会計終わらすことなんてザラよ
やっべレジ袋代加算すんの忘れてたってなっても面倒臭いからそのまま会計終わらすことなんてザラよ
67: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:49:25.94 ID:IV/yuFAK0
元々タダの言い分からして気に食わない
自動ドアの電気代、元々無料なのおかしいので開閉料取ります
アイスケースの開閉に料金取ります、元々タダなのがおかしいので
惣菜のパック、お金取ります
カート使うのもお金取ります
こうなるのが自然なんか?
74: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:55:41.32 ID:LGy7QkKo0
>>67
それ金取ってるに決まってるだろ
売上原価って概念ご存知ないの?
小売店だったら当然、人件費はもちろん水道光熱費や店舗の家賃や維持管理費、カートの減価償却費、こういうのが元々の仕入れ値に乗っかっててさらにそこに純利益を乗せて商売やってんだぞ
それ金取ってるに決まってるだろ
売上原価って概念ご存知ないの?
小売店だったら当然、人件費はもちろん水道光熱費や店舗の家賃や維持管理費、カートの減価償却費、こういうのが元々の仕入れ値に乗っかっててさらにそこに純利益を乗せて商売やってんだぞ
76: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:57:57.75 ID:IV/yuFAK0
>>74
だからレジ袋も初めから減価に入ってんだろ
なんでレジ袋だけ急にこれまで無料でしたので、が成り立つんだよ
だからレジ袋も初めから減価に入ってんだろ
なんでレジ袋だけ急にこれまで無料でしたので、が成り立つんだよ
79: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:01:57.45 ID:LGy7QkKo0
>>76
入ってたとして販売費及び一般管理費のうちの雑費扱いだったと思うけどそれを別立てとして料金を取るようになっただけと言ってるんやで
本来ビニール袋というものを仕入れて売ってるのと同じことだからカネを取るようになったということに何の疑問もない
商売をする以上当然の選択や
入ってたとして販売費及び一般管理費のうちの雑費扱いだったと思うけどそれを別立てとして料金を取るようになっただけと言ってるんやで
本来ビニール袋というものを仕入れて売ってるのと同じことだからカネを取るようになったということに何の疑問もない
商売をする以上当然の選択や
68: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:49:40.52 ID:kVyyTHlX0
わかりやすい官民癒着の象徴のようなもんやのに賢しらに正しいと言い張る姿勢が気に入らんねん環境なんてもう関係ないやろ
72: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:54:54.75 ID:Ty6INhpD0
一個や二個なら万引すっかなって奴が増えたよな
75: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:55:53.76 ID:/ZK5bm7m0
これでプラゴミは減少してるわけ?
それなら少しは褒めたいと思うけど…
それなら少しは褒めたいと思うけど…
77: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 11:58:40.69 ID:Ty6INhpD0
ビニール袋の売上で万引被害額がぺいされてるんやろ
80: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:03:33.32 ID:nDxOa6Zja
今からでも廃止にすりゃいいのにな
くだらんようだが景気に与えたダメージはかなり大きいと思われる
くだらんようだが景気に与えたダメージはかなり大きいと思われる
0 Comments