「すごいおいしい」とか「すごい残念」って言い方してる人って、すごく残念だよね。

1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:05:16.53 ID:HNXe3s320
形容詞を強調するためには副詞を使う必要があります。
「すごくおいしい」と言うようにしてくださいね。
引用元: ・「すごいおいしい」とか「すごい残念」って言い方してる人って、すごく残念だよね。
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:05:34.42 ID:mVP/R+HA0
めちゃうめぇ!
3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:05:45.24 ID:JdWxwKiha
うー
4: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:05:58.25 ID:b3IhY4l3d
ハッタショってそういうの気になるんやね
生きるの辛そうでかわいそう
生きるの辛そうでかわいそう
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:06:03.21 ID:Ti4CekE+r
クソうめぇですわ
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:06:04.49 ID:Q6YmU0Nsp
すごくすごいおいしい!
7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:06:37.77 ID:4G7IXnR50
正直わかる すごく気になる
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:06:40.58 ID:68M6AVus0
すぐおいしいとかすごくおいしいだよね
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:07:28.98 ID:HNXe3s320
なんJ民の屁→すごく臭い
ワイの屁→すごくいい匂い
ワイの屁→すごくいい匂い
10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:08:15.13 ID:ipDjNcJv0
超やべえでどっちも伝わるのにな
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:08:27.20 ID:EtO880kS0
すごい美味しいって文法的には正しくないんか?話し言葉ってやつか?
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:10:20.97 ID:HNXe3s320
>>11
「すごい美味しい」は文法的には間違ってるで。
ただ、後世の辞書には正しい表現として掲載されそうではある。
「すごい美味しい」は文法的には間違ってるで。
ただ、後世の辞書には正しい表現として掲載されそうではある。
12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:09:04.95 ID:fvy1wpizM
でっかいおいしい
13: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:09:34.57 ID:Z5Cq3Im50
めっちゃうま
14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:10:19.03 ID:/RrTqKWz0
むずいんごねええ
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:10:59.32 ID:cW5Q2+YFd
凄く美味しそう→美味しそうすぎる
この言い方はマジで嫌悪感抱く
この言い方はマジで嫌悪感抱く
17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:11:01.70 ID:GYyi0VmOa
すごい、おいしい
すごい、残念
すごい、残念
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:11:23.89 ID:n8e2l0c4a
>>17
これ
これ
22: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:13:19.66 ID:HNXe3s320
>>17
確かに、「すごい」を感嘆語として捉えれば、文法的には問題ないで。
すごい!(一呼吸おいてから)おいしい! ←これならOKや。
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:12:19.13 ID:Q25v14EV0
間違った言い方はしないべきだ
20: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:13:11.73 ID:CM3JCV+/0
すごいわかる
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:13:13.35 ID:xcLwDnaia
気になっても人に言ってはいけないよ
言った瞬間君は「めんどくさいやつ」になるんだ
言った瞬間君は「めんどくさいやつ」になるんだ
23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:14:27.35 ID:Z5Cq3Im50
いとうましといはざるもの
したぶりのきよげならざりて
あし
したぶりのきよげならざりて
あし
24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:16:10.19 ID:JPxJx+Lg0
【衝撃】ガチでマジで超絶おいしすぎるんだがwww→結果www
どうせならこのくらい盛ろうぜ
25: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:17:13.95 ID:HNXe3s320
>>24の言い方は文法的には何も間違っていないので、堂々と使うとええぞ。
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:18:39.05 ID:CbAuv7+10
誠にごめんなさい
27: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:19:23.90 ID:zF4lePTx0
何か考えて回りくどい食レポしてるやつより
素直にうまいのが好感もてるわ
あいつら味わってるというか大喜利してるやろ
素直にうまいのが好感もてるわ
あいつら味わってるというか大喜利してるやろ
28: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:20:14.14 ID:HNXe3s320
>>27
んまーい!!! で十分やとワイは思うで。
んまーい!!! で十分やとワイは思うで。
29: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:20:24.91 ID:9ZbsImos0
ニュースの字幕とかでは「すごく」に直されてることが多い。
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:21:22.42 ID:HNXe3s320
>>29
テレビのインタビューに答えるときは「すごく○○でした」と答えたいものやね
テレビのインタビューに答えるときは「すごく○○でした」と答えたいものやね
30: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:21:09.93 ID:9ZbsImos0
↑字幕というか、インタビューのときのテロップ
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:22:25.06 ID:9KNttZWta
バカうめぇら
34: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:22:51.62 ID:1XPi62Vvp
アスペしか困らんやん
ぶっちゃけ緩いルールの方が後世に残るやろし正当進化感あるわ
ぶっちゃけ緩いルールの方が後世に残るやろし正当進化感あるわ
38: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:33:44.81 ID:HNXe3s320
>>34
別に友達同士のあいだでは「すごいおいしい」で構わんと思うで。
ただ、わりとシリアスな場面で「すごい残念です」とか言われるとちょっとゲンナリするだけや。
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:34:54.73 ID:LuWlCA12p
>>38
内容より言葉尻が気になるようになったらおしまいよ
内容より言葉尻が気になるようになったらおしまいよ
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:30:22.27 ID:CbAuv7+10
何を目的である?
36: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:30:57.97 ID:6VXmVef3d
確かにすごい気になるな
37: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:31:48.99 ID:0nPlWUSpr
めっっっちゃうまい!!!!!
40: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:42:44.38 ID:FKIo6WgP0
なんか日本語おかしい奴よく見るけど流石にそういうのは小学生なんよな?
41: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:45:29.37 ID:0yDypC1X0
どうめー
42: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:49:42.41 ID:RvihCm1fp
言葉は時代とともに変化するものやぞ
受け入れろよ
受け入れろよ
0 Comments