時間と技術さえあれば一世風靡するコンテンツ作れる自信がある

1: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:19:15.60 ID:JfSMTDcK0
・大味で演出重視の鬼畜ローグライクゲーム
・インフレを抑えた駆け引き重視のデジタルカードゲーム
・シナリオゲーム風ストーリー動画
・演出とシナリオ重視のシューティングゲーム
・美少女キャラ版のポケモン
いつか俺が金持ちになったらこの辺り本気で時間とコスト掛けて作ってお前らのド肝を抜きたい
引用元: ・時間と技術さえあれば一世風靡するコンテンツ作れる自信がある
2: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:20:59.56 ID:p3ag5mjY0
ゲームばっかのガ○ジ
4: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:30:07.60 ID:JfSMTDcK0
>>2
視野が狭い
一番参入ハードル低くて時代に合ってるからだ
視野が狭い
一番参入ハードル低くて時代に合ってるからだ
5: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:30:56.62 ID:p3ag5mjY0
>>4
ゲームしかしてないお前の視野が狭えわ
ゲームしかしてないお前の視野が狭えわ
7: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:34:10.40 ID:JfSMTDcK0
>>5
アイディア勝負出来て一般人にも同じ土俵に立ち得る業界は他にないだろ
自分のコンプレックスを人にぶつけるな
アイディア勝負出来て一般人にも同じ土俵に立ち得る業界は他にないだろ
自分のコンプレックスを人にぶつけるな
9: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:37:59.52 ID:p3ag5mjY0
>>7
ゲームしかしてないお前は社会のはみ出しものやで
ゲームしかしてないお前は社会のはみ出しものやで
11: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:39:09.47 ID:JfSMTDcK0
>>9
会話でけへんならレスするなや
来世ではもうちょっと賢い生き物に生まれ変わるんやで
会話でけへんならレスするなや
来世ではもうちょっと賢い生き物に生まれ変わるんやで
12: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:39:43.58 ID:p3ag5mjY0
>>11
何回も同じクソスレ立てんなやガ○ジ
何回も同じクソスレ立てんなやガ○ジ
15: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:45:07.97 ID:JfSMTDcK0
>>12
深夜に何時間もなんj張り付いて番人ごっこやっとる方がガ○ジやろ
なんjに帰属意識見出してそう
君の心の拠り所みたいたけど、会話もでけへん自分ルールで暴れ回る人間の方が掲示板にとっても癌なんやで
深夜に何時間もなんj張り付いて番人ごっこやっとる方がガ○ジやろ
なんjに帰属意識見出してそう
君の心の拠り所みたいたけど、会話もでけへん自分ルールで暴れ回る人間の方が掲示板にとっても癌なんやで
16: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:46:06.47 ID:p3ag5mjY0
>>15
ブーメラン刺さってるで
ブーメラン刺さってるで
17: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:47:50.93 ID:JfSMTDcK0
>>16
君のその数時間振りに建てたら一分でパトロールしてくるところに言ってるんやで
ホンマに君会話できてないで
君のその数時間振りに建てたら一分でパトロールしてくるところに言ってるんやで
ホンマに君会話できてないで
19: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:49:03.96 ID:p3ag5mjY0
>>17
妄想語って楽しい?
妄想語って楽しい?
3: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:28:31.39 ID:X7E7I/wla
え、既存のアイデアをちょっと肉付けしただけやん…
そんなんだれも作らないしやらないぞ
そもそも過去のアイデアとか時代遅れすぎる
そんなんだれも作らないしやらないぞ
そもそも過去のアイデアとか時代遅れすぎる
6: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:31:15.18 ID:JfSMTDcK0
>>3
コンセプトは単純な程いいんだよ
後はセンスの問題
コンセプトは単純な程いいんだよ
後はセンスの問題
8: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:35:04.64 ID:nyp6BYZD0
今どき鬼畜ゲーとかそういうのウケんで
10: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:38:01.11 ID:JfSMTDcK0
>>8
いや、受ける
正確には鬼畜ゲーが受けるゲームと、受けないゲームがある
ローグライクは最低限の定石覚えれば後は運ゲーだからパチ○コと同じなんだよ
スコアアタック制にして完全クリアは前提にしない
階層上に入った経験があったら凄いってバランスにして、レアアイテム引いたときに興奮できる作りにする
いや、受ける
正確には鬼畜ゲーが受けるゲームと、受けないゲームがある
ローグライクは最低限の定石覚えれば後は運ゲーだからパチ○コと同じなんだよ
スコアアタック制にして完全クリアは前提にしない
階層上に入った経験があったら凄いってバランスにして、レアアイテム引いたときに興奮できる作りにする
13: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:44:44.30 ID:PN6u0QXDd
どれもこれも「ある」ゲームだろ
クオリティが低くて消えていっただけでどれもアイデアとしてはすでに世に出た後
「自分なら良い物が作れる」なんてのはただの選民意識高いだけのガ○ジ
アイデアで新しい物を思いつかないなら何の意味もなさない
クオリティが低くて消えていっただけでどれもアイデアとしてはすでに世に出た後
「自分なら良い物が作れる」なんてのはただの選民意識高いだけのガ○ジ
アイデアで新しい物を思いつかないなら何の意味もなさない
20: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:49:50.94 ID:JfSMTDcK0
>>13
コンテンツで飽和した今の時代に完全に新しいものを作ることだけが創造性やと思い込むのは不幸になるで
コンセンプトはただの掛け合わせでもええ
アイディアと工夫が必要なのは細部なんや
コンテンツで飽和した今の時代に完全に新しいものを作ることだけが創造性やと思い込むのは不幸になるで
コンセンプトはただの掛け合わせでもええ
アイディアと工夫が必要なのは細部なんや
27: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:58:04.75 ID:PN6u0QXDd
>>20
掛け合わせどころか丸々既存である物を書いてるから馬鹿にしてるんやろ
マイナーチェンジを掛け合わせとは言わん
それこそ美少女ポケモンなんかはソシャゲでやってるのがまんまそれ
シナリオゲーム風動画も勇者ヨシヒコのパクリみたいな動画が腐るほど出て消えていった
シューティングも東方みたいなのをコンセプトにしたマイナーチェンジ作品は腐るほど出たがどれも消えていった
大事なのは新しい発想とクオリティなんだよ
掛け合わせどころか丸々既存である物を書いてるから馬鹿にしてるんやろ
マイナーチェンジを掛け合わせとは言わん
それこそ美少女ポケモンなんかはソシャゲでやってるのがまんまそれ
シナリオゲーム風動画も勇者ヨシヒコのパクリみたいな動画が腐るほど出て消えていった
シューティングも東方みたいなのをコンセプトにしたマイナーチェンジ作品は腐るほど出たがどれも消えていった
大事なのは新しい発想とクオリティなんだよ
29: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:03:24.54 ID:JfSMTDcK0
>>27
解像度が低いで
ポケモンとソシャゲが同じって時点で滅茶苦茶やで
コマンド対戦型の通信対戦のソシャゲがいくらあるんや?
ドラクエくらいやろ
シナリオゲーム風動画に関してはただまだまだ戦える余地があって中身でワイの創造性を発揮できるという話や
小説や本、シナリオゲームがどんどん廃れていく一方、動画文化は強くなり続けとる
ヨシヒコのパクリみたいなんが消えていったのは知っとるが、今だって明らかにマイナージャンルで一般受けせえへんストーリーテイストで十万近く伸びてる動画もある
今後可能性のあるコンテンツや
解像度が低いで
ポケモンとソシャゲが同じって時点で滅茶苦茶やで
コマンド対戦型の通信対戦のソシャゲがいくらあるんや?
ドラクエくらいやろ
シナリオゲーム風動画に関してはただまだまだ戦える余地があって中身でワイの創造性を発揮できるという話や
小説や本、シナリオゲームがどんどん廃れていく一方、動画文化は強くなり続けとる
ヨシヒコのパクリみたいなんが消えていったのは知っとるが、今だって明らかにマイナージャンルで一般受けせえへんストーリーテイストで十万近く伸びてる動画もある
今後可能性のあるコンテンツや
31: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:05:44.53 ID:JfSMTDcK0
>>27
シューティングもワイの想像とは全然違うな
あんなん全然ストーリー重視ちゃうやん
キャラゲーや
ぷよぷよ一人用プレイモードやん
似たものと纏めて同じやって言ってるだけやそれは
シューティングもワイの想像とは全然違うな
あんなん全然ストーリー重視ちゃうやん
キャラゲーや
ぷよぷよ一人用プレイモードやん
似たものと纏めて同じやって言ってるだけやそれは
14: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:45:04.73 ID:OPBwf1AQ0
ソウル系アクションはもうこの中に入らない感じか
21: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:51:03.48 ID:JfSMTDcK0
>>14
単純になんかワイがあんまり好きじゃない
単純になんかワイがあんまり好きじゃない
18: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:48:42.39 ID:LCHqc8Vn0
やってみたらええやん
22: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:51:44.81 ID:NSoAjK3h0
本当に創造的な人間なら金なくてもUnityとフリーアセットとかでおもろいもん作れるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:55:24.95 ID:JfSMTDcK0
>>22
それじゃ一世風靡するものは作られへんのや
それじゃ一世風靡するものは作られへんのや
23: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:53:04.03 ID:/54XIJC70
当方ボーカルみたいな能書きはいいから
小規模でいいからセンスが光ってるコンテンツとか企画とかないのかな
小規模でいいからセンスが光ってるコンテンツとか企画とかないのかな
26: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:56:12.41 ID:JfSMTDcK0
>>23
細かく企画書に落とし込んでもなんjに晒してる時点でスナックのおっさんやろ
細かく企画書に落とし込んでもなんjに晒してる時点でスナックのおっさんやろ
24: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:53:31.20 ID:/54XIJC70
場末の親父だよやってる事が
28: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 05:58:32.18 ID:OPBwf1AQ0
美少女版ポケモンというのはウマ娘みたいに美少女を育成するのか人間キャラが軒並み美少女なのか
33: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:08:18.94 ID:JfSMTDcK0
>>28
そら前者よ
そら前者よ
39: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:14:02.18 ID:OPBwf1AQ0
>>33
ポケモンほどキャラとシステムが見事やなくてもウマ娘がもう少しまともに対人戦充実してたらって考えるだけでエグい売れ方するの間違いなしではある
ポケモンほどキャラとシステムが見事やなくてもウマ娘がもう少しまともに対人戦充実してたらって考えるだけでエグい売れ方するの間違いなしではある
40: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:16:46.99 ID:JfSMTDcK0
>>39
ソーシャルゲームで気軽にできる軽いコマンド対戦ゲーってだけで多分負ける要素ないと思うんだよな
ソーシャルゲームで気軽にできる軽いコマンド対戦ゲーってだけで多分負ける要素ないと思うんだよな
30: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:04:52.81 ID:GPcK9o5C0
そういうプランナー的な仕事あるで一応
35: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:10:06.94 ID:JfSMTDcK0
>>30
実はゲームプランナーは雑務を広く浅く熟して、市場の解析や人間関係や各部署の取り持ち、緩い営業の接待がメインらしいんや
それにワイが入れるプランナー先なんてどうせパチの下請けくらいやで
実はゲームプランナーは雑務を広く浅く熟して、市場の解析や人間関係や各部署の取り持ち、緩い営業の接待がメインらしいんや
それにワイが入れるプランナー先なんてどうせパチの下請けくらいやで
32: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:07:05.86 ID:GPcK9o5C0
ワイが作ってほしいのはカードを絡めたオープンゲーやな
要はグリードアイランドや
要はグリードアイランドや
36: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:11:30.62 ID:JfSMTDcK0
>>32
それただのアクションRPGにならんか?
別にグリードアイランドって収拾アイテム集めるだけでカードゲーム要素そこまでないやん
それただのアクションRPGにならんか?
別にグリードアイランドって収拾アイテム集めるだけでカードゲーム要素そこまでないやん
34: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:09:32.83 ID:OPBwf1AQ0
実際ウケてる既存アイディアの焼き増しでちゃんと時間と技術(というか金)かけたクオリティの高いもの作ったら売れるやろ
やっぱクリエイターも内発的なモチベーション大事やから
パクリ企画にガッツリ金と情熱つっこんでるものは少ない
やっぱクリエイターも内発的なモチベーション大事やから
パクリ企画にガッツリ金と情熱つっこんでるものは少ない
38: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:13:44.10 ID:JfSMTDcK0
>>34
それはそうやね
リアリストで賢くて頭と性格がよくて技術部分で80点取れるクリエイターなんて希少種やろからな
それはそうやね
リアリストで賢くて頭と性格がよくて技術部分で80点取れるクリエイターなんて希少種やろからな
37: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:11:33.08 ID:NSoAjK3h0
自分の実力すら知らずに初めての創作物でホームラン飛ばそうなんて片腹痛いわ
「金と技術があれば」なんて願っててもいきなり天から降ってくるわけない
金はともかく技術は願うもんじゃなくて勝ち取るもん
アクションを起こせよ
「金と技術があれば」なんて願っててもいきなり天から降ってくるわけない
金はともかく技術は願うもんじゃなくて勝ち取るもん
アクションを起こせよ
42: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:17:30.64 ID:JfSMTDcK0
>>37
正論うぜえな
そんな金も時間もないんや
正論うぜえな
そんな金も時間もないんや
44: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:19:02.54 ID:p3ag5mjY0
>>42
時間も金も作ればええやん。妄想語ってないで努力しろよ
時間も金も作ればええやん。妄想語ってないで努力しろよ
41: 風吹けば名無し 2022/12/13(火) 06:16:48.75 ID:Oj5WMWtpM
絶対うけるならクラウドファンディングで金集めたり公庫から金借りて会社作ってでも作れよ
0 Comments