いまだに改札で紙の切符を買ってる謎の若者たちの正体

1: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:15:54.90 ID:vOgCJmd0d
何者だ?
引用元: ・いまだに改札で紙の切符を買ってる謎の若者たちの正体
2: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:16:36.05 ID:l6IZqRmo0
普段車だからスイカ?とか必要無いねん
4: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:18:25.81 ID:vOgCJmd0d
>>2
たまには乗るんやろ?
スマホに入れといた方が便利やないか
たまには乗るんやろ?
スマホに入れといた方が便利やないか
6: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:20:31.27 ID:l6IZqRmo0
>>4
年に数回だしなぁ
年に数回だしなぁ
3: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:16:53.78 ID:wsQ7J93qp
お金ないひとらやろ
5: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:19:48.02 ID:TwyLbLka0
なんか楽しいやん
紙が出てくるんやで
紙が出てくるんやで
10: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:23:22.89 ID:vOgCJmd0d
>>5
その視点はなかったわ
たしかに😊
その視点はなかったわ
たしかに😊
7: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:21:51.90 ID:amSqusjq0
ワイも普段車で年に2.3回遊びに遠出する時とか旅行でしか使わないから切符やわ
8: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:22:54.22 ID:vOgCJmd0d
年に数回でもicにしといた方が手間ないと思うけどなあ…
そこをどう考えるかの差か
そこをどう考えるかの差か
9: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:23:05.34 ID:x5RhJ9P90
イッチ・・・世の中色んな人がいるんやで?・・・
12: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:24:39.81 ID:g5TfqS8h0
>>9
スマホなら良いけどカードだと残高怖いから結局切符と変わらんやろ
スマホなら良いけどカードだと残高怖いから結局切符と変わらんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:24:52.94 ID:ToAUrFY3M
ワイも切符かっとるけど定期買うのめんどいしあんま乗らんからや
15: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:26:19.58 ID:3IY/H3IC0
昔の文化に憧れてるんや
16: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:27:15.77 ID:u1NUdZEbd
マジでいうとスイカ返却すると500円返ってくるんや
金ないときにスイカ返却してそのまんま勢
金ないときにスイカ返却してそのまんま勢
17: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:27:19.21 ID:pW/4h3Lv0
田舎から出張で来る時やるで
19: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:28:36.77 ID:6d1oUW0+0
鉄道会社「はぁーアホクサ磁気切符あと数年で廃止するわ」
20: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:30:26.43 ID:Go4DsNB4d
スイカ使ってるけどクレカと紐づけてないからセブンイレブンでチャージしてる🥺
21: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:30:44.71 ID:oUMa0+uD0
俺のように半日電車に乗って近畿中を回ってる暇人には時間制限のない切符がいいんだよ
24: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:32:50.07 ID:Go4DsNB4d
>>21
時間制限なんてあるんやな
時間制限なんてあるんやな
25: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:32:57.48 ID:vOgCJmd0d
>>21
icやと時間制限あるんか!
知らんかったわ
icやと時間制限あるんか!
知らんかったわ
28: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:36:05.16 ID:c6KBD2XS0
>>21
切符でも時間制限あるんじゃないの?
切符でも時間制限あるんじゃないの?
22: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:32:05.98 ID:/ST8KvDtM
謎の切符で改札出てスイカで入り直す奴いるよな
23: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:32:38.97 ID:5QjCCa5k0
4桁の数字で10作るゲームできるやん
26: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:33:51.78 ID:Ntd0pwmQ0
琴電乗ったとき駅でスイカにチャージできなくて数年ぶりに切符買ったわ
29: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:36:43.95 ID:VuaTMdmO0
田舎民のこと侮辱した!!傷ついた!!誹謗中傷だ!!訴えてやる!!
30: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:37:01.74 ID:i7dVY3klr
地方から遊びに来たやつやろ
31: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:38:37.42 ID:Xsgenb1s0
田舎者で数年に1回しか電車乗らんから紙切符買ってたわ
今でも東京の私鉄とか紙切符買わざるを得ないやろ?
今でも東京の私鉄とか紙切符買わざるを得ないやろ?
35: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:40:44.67 ID:hGWNUv6tp
カッペは地元帰ったら使い道無いからなぁw w w w
36: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:41:06.22 ID:mXZ3rvvwM
イコカ忘れたときに切符買うで
若者ちゃうけど
若者ちゃうけど
37: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:41:32.83 ID:za7t2Hp00
冬は服装でも車組か公共交通機関組かわかるからな
商業施設内でゴツいアウター着てるのは車を持ってない学生・女・低所得層や
車でやってくる富裕層はみな軽めな上着を羽織ってるからわかる
商業施設内でゴツいアウター着てるのは車を持ってない学生・女・低所得層や
車でやってくる富裕層はみな軽めな上着を羽織ってるからわかる
41: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:43:45.03 ID:QCyiQRb50
紙切符廃止にして欲しい
交通機関なんて徹底的にコスト削減してなんぼなのに
交通機関なんて徹底的にコスト削減してなんぼなのに
42: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:44:19.04 ID:Xsgenb1s0
マジでゴミ田舎の私鉄は紙切符と定期券と回数券しかないからな
44: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:46:00.49 ID:WArjN4XRr
走行中のドアの隙間から切符出す遊び出来るやん
たまに奥まで入れすぎて奴がいて飛んでいくんや
たまに奥まで入れすぎて奴がいて飛んでいくんや
45: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:46:09.18 ID:m+b1ocTE0
きっぷには“有効期間”があり、200kmまでは2日間、400kmまでは3日間。
IC→5~6時間になると、改札口でエラーが出て、
駅員から理由説明を求められる場合があります。
はえー切符は距離で決まってるのか
47: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:52:13.02 ID:/u5ulul40
電車は年間で1回乗るかどうかだわ
そんな人はスイカとか不要だろ
そんな人はスイカとか不要だろ
48: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 09:52:47.61 ID:W43PBpAPp
年に1回も乗らんことあるし困らんのよね
51: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:00:28.64 ID:iCQKKnRt0
いまだに紙切符で電車乗ってそう←強すぎて禁止カードに
52: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:02:34.77 ID:YJCtiZlRa
旅行の時しか乗らんし何となく旅情が深まるやん
54: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:04:04.96 ID:vVJ2y4ak0
履歴が残らないように鶯谷と大塚降りる時は紙や
58: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:07:41.83 ID:m+b1ocTE0
>>54
会社に履歴出すとこは面倒よな
ワイは当時スイカとパスモ二刀流にしてたわ
会社に履歴出すとこは面倒よな
ワイは当時スイカとパスモ二刀流にしてたわ
56: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:06:12.90 ID:leE1DTAw0
長距離はまだ紙の切符使ってるな
水色のデカめのやつ
水色のデカめのやつ
57: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:06:35.46 ID:Q3oflb/i0
自動改札がねえ
60: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:09:53.91 ID:hwQ84f5m0
東京だとジジババですらIC持ってるのに大阪は持ってない若者多くてびっくりしたわ
61: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:11:35.21 ID:Tne6OJL80
バスはチャージするのめんどい時は現金やね
62: 風吹けば名無し 2022/12/16(金) 10:12:48.12 ID:q2FLQCaa0
デボジット500円払ってまた利用するときはSuicaを持ってこないといけない
結構ダルいだろうな
結構ダルいだろうな
0 Comments