【チェンソーマン】もし現実にいたら強そうな悪魔

1: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:08:18.20 ID:YXsBgW+y
肝なのがチェンソーマンの世界じゃなく
現実で強そうな悪魔な
ワイは幽霊やと思う
3: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:08:53.62 ID:YXsBgW+y
銃に怖さとか無いもんな
日本やと特に身近に感じないし
日本やと特に身近に感じないし
4: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:09:09.38 ID:BCCSVR6s0
ゴキブリの悪魔はもっと強くてもええと思うんやが
なんやねんあの見た目も大してキモくない普通の悪魔
なんやねんあの見た目も大してキモくない普通の悪魔
10: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:10:18.37 ID:YXsBgW+y
>>4
あーゴキブリは確かに最強クラスやな
あーゴキブリは確かに最強クラスやな
17: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:12:18.69 ID:Q7fqcLqwd
>>10
日本だけじゃなて世界見るなら怖がってない方が多いだろ
日本だけじゃなて世界見るなら怖がってない方が多いだろ
28: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:15:28.02 ID:YXsBgW+y
>>17
そうなんか
そうなんか
6: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:09:38.82 ID:mf8qJMApp
イジメの悪魔
14: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:11:21.82 ID:YXsBgW+y
>>6
イジメられてる人にしか分からんやろしなぁ
イジメられてる人にしか分からんやろしなぁ
7: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:09:46.01 ID:YXsBgW+y
支配や飢餓とかも身近に感じないから
普段恐怖に感じないと思う
普段恐怖に感じないと思う
8: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:09:46.96 ID:jWQFEbcyd
普通に考えたら幽霊って地獄とか闇超えて最強クラスよな
15: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:11:49.05 ID:YXsBgW+y
>>8
そうなんよな
もう人間が本能で恐れるもんやろ
キッズでもわかる
そうなんよな
もう人間が本能で恐れるもんやろ
キッズでもわかる
36: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:18:58.97 ID:4oPFt4jvd
>>8
悪魔が存在する世界で存在が不確かな幽霊って怖いんかね?
悪魔が存在する世界で存在が不確かな幽霊って怖いんかね?
49: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:24:26.99 ID:YXsBgW+y
>>36
チェンソーマンの世界じゃそれこそ悪魔自体が恐怖の対象よなぁ
チェンソーマンの世界じゃそれこそ悪魔自体が恐怖の対象よなぁ
9: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:09:57.89 ID:y6D3q0Y/a
饅頭の悪魔
11: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:10:45.39 ID:Onv4H4XV0
ネット民の悪魔
23: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:14:12.22 ID:YXsBgW+y
>>11
まぁネット民は友達や
まぁネット民は友達や
13: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:10:58.05 ID:j3GT+f470
チェンソーってあんな派手に刀振り回すような感じで切れるようなものじゃないんだよな
体でがっちり固定してグイグイ押していく感じじゃないと切れない
体でがっちり固定してグイグイ押していく感じじゃないと切れない
35: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:18:52.76 ID:sfxMqV1Ld
>>13
ましてや切れない物を無理矢理ガリガリやると直ぐ刃がダメになって切れないで煙ばかり吹くようになる
ましてや切れない物を無理矢理ガリガリやると直ぐ刃がダメになって切れないで煙ばかり吹くようになる
16: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:11:56.44 ID:jWQFEbcyd
まあ腕と足と頭に一体化してるしめっちゃ力込めてるんやろたぶん
18: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:12:34.36 ID:icaBlkLZp
ゴキは恐怖やなくて嫌悪感やろ
タヒに対する恐怖とゴキに対する感覚は全然ちゃうやん
タヒに対する恐怖とゴキに対する感覚は全然ちゃうやん
21: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:13:33.37 ID:YXsBgW+y
>>18
でもゴキブリが部屋に出たら逃げ惑うし
恐怖もあると思う
でもゴキブリが部屋に出たら逃げ惑うし
恐怖もあると思う
19: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:12:37.80 ID:mf8qJMApp
悪魔の悪魔
24: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:14:44.64 ID:YXsBgW+y
プリウスミサイルの悪魔
はネタにされてるし恐れられてないか
はネタにされてるし恐れられてないか
30: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:15:59.52 ID:YXsBgW+y
>>29
そんな友達おらんやつとかなんJ民くらいやろ
そんな友達おらんやつとかなんJ民くらいやろ
31: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:16:19.24 ID:DM3K1FYc0
プーチンの悪魔
32: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:16:22.88 ID:DNOhtHK00
税金の悪魔
33: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:17:47.06 ID:4oPFt4jvd
なんJの悪魔、な
37: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:19:18.74 ID:WMharQzY0
失業の悪魔や
38: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:20:16.46 ID:YXsBgW+y
チェンソーマンの世界じゃ核爆弾は消されてるんよな
現実にいたら日本人は義務教育ではだしのゲン見せられるし怖いよな
まぁ世界的にも抑止力として使われるくらいやけど
一般人はあまり意識してなさそうやし弱そう
現実にいたら日本人は義務教育ではだしのゲン見せられるし怖いよな
まぁ世界的にも抑止力として使われるくらいやけど
一般人はあまり意識してなさそうやし弱そう
65: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:28:18.87 ID:8b0PT4Lqa
>>38
飢餓の悪魔とかも消えとるけど概念時代がないの意味わからんくね
空腹がなくなるって事???????
飢餓の悪魔とかも消えとるけど概念時代がないの意味わからんくね
空腹がなくなるって事???????
66: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:28:50.13 ID:c/t6RDVvr
>>65
そいつ幽霊の悪魔ガ○ジだからまともに話ししないほうがいい
そいつ幽霊の悪魔ガ○ジだからまともに話ししないほうがいい
104: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:43:17.59 ID:YXsBgW+y
>>65
飢餓は消えてないやろ
飢餓は消えてないやろ
43: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:22:21.21 ID:YXsBgW+y
>>41
いや誰だよしらねーよ
いや誰だよしらねーよ
47: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:23:34.95 ID:YXsBgW+y
>>45
今からお前のレス全部無視するけど泣くなよ
今からお前のレス全部無視するけど泣くなよ
42: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:22:03.96 ID:YXsBgW+y
やっぱ日常的にそこにある恐怖が強いよな
言われてみれば強いみたいなのは
銃規制で弱まるのと同じ理屈で弱そうなんよな
忘れられてる訳だし
言われてみれば強いみたいなのは
銃規制で弱まるのと同じ理屈で弱そうなんよな
忘れられてる訳だし
54: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:25:36.60 ID:YXsBgW+y
>>50
宇宙って怖いか?
むしろ可能性の塊やしワクワクやろ
宇宙って怖いか?
むしろ可能性の塊やしワクワクやろ
57: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:26:54.62 ID:YXsBgW+y
>>52
ドラゴンが現実に目の前にいたらチビるやろうけど
みんなフィクションとしか思ってないし恐れられてないやろ
幽霊はフィクションと分かってても恐れてしまうものがある
ドラゴンが現実に目の前にいたらチビるやろうけど
みんなフィクションとしか思ってないし恐れられてないやろ
幽霊はフィクションと分かってても恐れてしまうものがある
61: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:27:34.56 ID:YXsBgW+y
>>53
あの世界ならではやろな
現実世界なら弱い
あの世界ならではやろな
現実世界なら弱い
69: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:29:20.32 ID:YXsBgW+y
>>56
ぼっちざろっくの話か?
ぼっちざろっくの話か?
68: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:28:56.59 ID:YXsBgW+y
>>59
まぁ銃は現実でも強いか
日本人は身近に感じないからあまり恐怖は無いやろけど
世界的にみればね
まぁ銃は現実でも強いか
日本人は身近に感じないからあまり恐怖は無いやろけど
世界的にみればね
72: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:30:22.86 ID:YXsBgW+y
>>63
あー今宗教への恐怖あるかもだけど
信者達がむしろ恐怖じゃないから弱体化させてそう
あー今宗教への恐怖あるかもだけど
信者達がむしろ恐怖じゃないから弱体化させてそう
73: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:31:42.55 ID:YXsBgW+y
>>71
確かに身近な危険という意味ではそうよな
ただ日常の足でもあるから恐怖もあるけどそれだけじゃないから弱体入ってそう
確かに身近な危険という意味ではそうよな
ただ日常の足でもあるから恐怖もあるけどそれだけじゃないから弱体入ってそう
76: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:33:07.29 ID:YXsBgW+y
強い要件って
・身近に、日常的なもの
・恐怖だけで構成されてるもの弱体の要因がないこと
・身近に、日常的なもの
・恐怖だけで構成されてるもの弱体の要因がないこと
77: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:33:56.79 ID:YXsBgW+y
普段から頭の片隅にあるものが強いと思う
やっぱ幽霊か
やっぱ幽霊か
81: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:34:52.81 ID:YXsBgW+y
でもゴキブリはハッとさせられたな
123: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:51:04.15 ID:xXiifqLba
悪魔が存在する世界なら悪魔の悪魔が一番強いのでは
127: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 12:53:32.04 ID:YXsBgW+y
>>123
それな
もうラスボスやん
それな
もうラスボスやん
141: 風吹けば名無し 2023/01/05(木) 13:03:39.30 ID:W3GqUmOCa
現実ってことは魔法も使えんし謎パワーも使えん
天才科学者やムキムキマッチョがかろうじて戦える世界や
天才科学者やムキムキマッチョがかろうじて戦える世界や
0 Comments